この記事では、会社が憂鬱で行きなくない方に向けて書いています。
朝起きて、会社に行くのが憂鬱に感じていませんか?
会社で嫌なことがあったり、人間関係のトラブルが発生すると、会社に行くのが憂鬱になりますよね…
だからといって仕事をしない事には、生活費がないのでご飯も食べれません。
グッと我慢して毎日出社して仕事をするという一連の流れは、社会人としては当たり前の事なのかもしれません。
しかし、会社が憂鬱で吐き気や頭痛、めまい、パニックなどの症状が起こる場合は、深刻な病気の前触れである可能性が高いです!!
普段の憂鬱さとは違って、休みの日リフレッシュしたくらいでは症状は治らないのでしっかりとした治療をすべきです。
今回は、会社が憂鬱で吐き気や頭痛、めまいがする原因と治し方・対処方法についてご紹介します。
私は気合で乗り切れるだろうと放っておいて、病気が悪化しました…。
同じ症状に悩まされている方は是非ご参考頂いて、私の様にならないでくださいね!
会社が憂鬱で吐き気や頭痛・めまいがする原因
会社に行こうとすると吐き気や頭痛、めまいがするというのはアナタの脳が「ストップサイン」を出しています!
人間の脳はストレスが限界に達すると、「ストップサイン」として吐き気や頭痛といった症状を引き起こします。
参考:厚生労働省-みんなのメンタルヘルス
もちろん、これは人によって限度が違うので症状が出ないという方もいますが、多くの方の脳は「ストップサイン」を持っています!
ストレスが限界突破すると、下記のような症状が出てきます。
・便秘、胃もたれなどの消化器系の不調
・肌荒れ
・不眠症
・眠りが浅く疲れが取れない
・仕事関係の悪夢を見る
・無意識の歯ぎしり
・無意識に泣いてしまう
・休日に何もする気が起きない
・暴飲暴食をするようになる
・お金使いが荒くなる
どれもストレスが少ない状態では起きにくい症状なので、慢性的に起きている方はストレスが溜まっている証拠です。
少し、休んだ方がいい。
と自分自身の脳が教えてくれています。
私も頻繁にストレスからくる頭痛や吐き気が多く悩まされていました。
しかし、新卒で入ったからには「頑張らないと」と辛い体を奮い立たせて、無理やり出社していました。
すると、ある日、急に布団から起きれなくなります。
起きようとしても、起きられず、身体が言うことを聞かない…
無気力感で何もする気が起きなくなるという恐ろしい症状です。
そうです。うつ病の始まりでした…
昨日までは普通に働いていたのに、ある日を境に別人かのように家から出たくなくなり、人とも会いたくないという状態になりました。
これがうつ病の始まりで、ここまで病気が進行してしまうと、仕事を続けることも出来ず、生活にも支障が出てしまいます…
今でこそ、こうして振り返れますが、当時はうつ病が酷く暗黒の半年を過ごしていましたね。
貯金はあったので生活は何とかなりましたが、うつ病で仕事をやめてから全く人と話さない日々を送っていました。
会社が憂鬱な原因をハッキリさせよう
吐き気や頭痛、めまいを起こす原因はストレスの蓄積による脳からの「ストップサイン」という事がわかりました。
まず、アナタにしていただきたい事は何がストレスの原因なのかをハッキリさせましょう。
無意識のうちにストレスは脳に蓄積されていますが、日頃の生活でストレスを感じる事を書き出してみてください。
・上司に怒鳴られたり嫌味を言われている。
・残業が多くて家に帰れない。
・仕事が上手くいかない。
・仕事で悩む事が多い。
・職場で孤立している。
・同僚と仲良くない。
人によって様々な事があります。
私の場合は、「新卒で入ったから仕事を覚えないといけない」というプレッシャーから毎日残業をしていました。
仕事から帰っても勉強をしていました。
そこに、仕事でミスをしてしまったのがストレスの上限を超えたキッカケだったと今では思います。
こういった悩みの種は、小さい事の様に思えますが、実は自分が気付いていないだけで、大きなストレスになっています!
特に、日本人は「真面目に我慢してコツコツ働く」というのが古き悪しき伝統として残っています!
会社で相談しようにも「社会人なら、それくらい普通だ!」と言われてしまうケースが多く、自分の体調よりも会社にあわせて無理をしてしまう事が多いです!
これは、本当に危険です!
ストレスは脳や身体に、じわじわ染みこんでくる毒です。
最初はちょっとした頭痛、めまい、集中力低下などの「疲れ」などの軽い症状です。
毒が回ってくるにつれて、無気力や集中力の大幅な低下、不眠症や吐き気など…状態がどんどん悪化していきます。
こうなってくると、うつ病への道は近づきます。
ここで体調不良に気付ければ良いですが、私の様に「頑張らないと」と自分を奮起させて、無理やり働いていると確実にうつ病になります…
毎日の頭痛がさらに悪化して、会社に行こうとすると吐き気・頭痛が始まります。
うつ病の知識がなかったり、「私はうつ病になんてならない」と思っている方ほど、無意識に溜まっていくストレスを軽視してしまうので注意してください。
少しでも身体の異変を感じたら、素直に休む事を重視しましょう。
吐き気や頭痛、めまい時の直し方や対処法
ストレスの原因がハッキリと分かったとはいえ、そう簡単に解消できるわけではありません。
例えば、上司のパワハラに近い説教や同僚との人間関係などは明日から解決する問題ではないです。
重症化してうつ病になってから休職をしても何の意味もありません!
うつ病の治療は非常に時間がかかります…
そうなる前に対策をうたないといけません!
・会社の上司や先輩に相談して異動や問題解決に取り組む
・解決が難しそうであれば、今の仕事を辞める・転職する。
極論の様に見えますが、正直にいうとこの2つしか方法はありません。
問題が解決しないのであれば、うつ病になる前に会社をやめるべきです。
有給がある方は、会社と交渉して1週間以上の休暇を貰うという手もあります!
しかし、根本的なストレスの問題が解決しないのであれば、いつか必ずうつ病になってしまいます。
部署の移動などの申請が通らない場合や、問題が解決しなさそうであれば、転職を考えた方が良いです!
とはいっても、正社員の場合は軽々しく仕事をやめれない…と思う方も多いでしょう。
3年以上働いているならともかく、1年未満で辞めたら職歴にも傷がつくし、正社員の仕事がまた見つかるか不安と思ってやめるのは怖い…と思っている方も多いです。
しかし、仕事をしている理由を考えてみてください。
仕事をしているのは多くの場合が、生活のためです。
ご飯を食べたり、友達と遊んだり、趣味の為に仕事をしていますよね?
うつ病になると、それさえも出来なくなります…というか、やる気力がなくなるんです…
仕事は、健康な身体と精神があるからこそ出来ます!
無理して続ける事で健康を失ってしまうと、次の復帰までの時間が長くなってしまいます…
うつ病の半年間を思い出しても、家でぼーっとしている記憶しかありません。
友達と遊ぶのも嫌でしたし、家から出たくなかったです。
仕事を辞めてストレスをリセットし、新しい仕事に励んでいれば、無駄な半年間を過ごさずにいられたでしょうね。
それに、会社というのは働けない個人を守ってくれません。
本当に痛感しました…
少しでも会社のために責任をもって頑張って働いて、成果を出したりもしましたが、うつ病で会社に来れない社員に対して促すのは「復帰できないのであれば就業規則通りの退職手続き」です。
環境の改善を訴えても無視するような会社であれば、なおさら守ってくれないでしょうね…
自己犠牲で損をするのはアナタ自身です!
会社が憂鬱なら転職も視野に
1番良いのは、症状が軽度のうちに「転職」という選択肢を視野に入れておくことです。
会社側に相談した時点で、解決に向けて動いてくれるかもしれません。
問題が解決できれば、無理にやめる必要はありませんし、やりたい仕事なのであれば続けるべきです。
しかし、「転職」という視野を頭に入れておくだけで、メンタル的に気持ちが落ち着く事もあります!
私は、うつ病から復帰してから「転職の準備」というのは欠かさず行っています!
今の仕事は外資系でホワイト企業なので、英語も使えて何の不満もありませんが、万が一のことを考えて「転職の準備」をしています。
うつ病は再発率が非常に高いので、何かあってからでは遅いので事前準備をしているという訳です。
そうする事によって「何かあっても転職すれば良い」と気持ちの面で大きいです!
実際の準備は何をしているかというと、「転職エージェントに登録している」だけです。
たったそれだけ?と思うかもしれませんが、転職エージェントを利用するだけで転職は簡単になります。
キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえます。!
利用料は最初から最後まで無料です。
何と言っても、非公開求人を数多く持っています!
世の中には出ていない求人を持っているので、自分に合った会社を探すことが出来ます。
転職エージェントは、応募先の企業との関係性が深く、事前に面接で質問される内容を教えてくれたりもします。
「やりたい仕事がわからない」という方には、担当エージェントが希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。
自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば、アナタだけでは見つけられなかった部分も見つけれます。
給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率が上がりますよ。
履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ます!
オススメの転職エージェント3選!
転職エージェントは当たり外れが大きいです。
最悪な転職エージェントは、応募しても来ないようなブラック企業を勧めてくるエージェントもあります…
そんな悪質エージェントを利用しないために、アナタにオススメのエージェントを厳選しました!
どのエージェントも私自身が実際に利用したエージェントですので、しっかりとしたエージェントで安心して利用できます。
全て無料ですし、すぐに転職するわけでは無い方も利用する事が出来ます!
先程も少しお話した通り、転職という視野を広げるための第一ステップとして、ぜひ活用してください♪
【MIIDAS(ミイダス)】
MIIDAS(ミイダス)は「あなたの本当の価値を見出す」転職サービスです。
手間ひまをかけないと得られなかった高精度の適正年収情報を、アプリ上から必要最低限の質問項目に回答するだけで、転職志望者に提供できると言う優れものです。
約200万人も及ぶ年収データベースを保有するパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)だからこそ実現できた、画期的な機能です。
MIIDAS(ミイダス)のもう一つの目玉は他転職アプリにはない機能で、他者の転職状況を客観的なデータで詳しく知ることができる機能。
どんな職歴を持っていた人が
どんな業界の
どのような職種に転職して
どのくらいの年収を得られるようになったか
という7万人に及ぶ転職者に関する「ビフォー・アフター」のデータが分かります!
しかも、MIIDAS(ミイダス)なら何と書類選考不要です。
面接が確約された求人企業からのオファーメールしか登録者に届けないというユニークなシステムをとっているので、効率的な転職活動ができます。
つまり、たった5分で登録でき、職務経歴書やエントリーシートをその都度作成する手間はいりません。
面接からスタートできる求人情報が届くのを待っているだけでOKです!
たったの5分で自分の市場価値(想定年収)が分かる
求人の自動マッチング機能により探す手間が省ける
面接確約なので、書類が通らない。という精神的負荷の軽減
【DODA】
業界最大手のリクルートエージェントに次ぐ、第2位の実績を誇るエージェントです。
「DODA」は全国に拠点をもち、全国各地の求人を保有していて、20代から50代まで業界や業種を問わずに対応できるエージェントです。
経験豊富なベテランキャリアアドバイザーが多数在籍していて、どんな業界や職種でも転職サポートをしてくれることが特徴です。
安定感、企業の多さ、対象の広さや実績から、多くの方が信頼しているエージェントです。
転勤無しの非公開求人も多数保有しています。
まずは無料で転職について相談するところから始めましょう。
【会社が憂鬱】吐き気や頭痛・めまいがしたら危険|まとめ
頭痛や吐き気に繋がるのは脳がストレスを限界と感じた時です…
ストレスの原因が解消されない場合は転職を考えましょう。
私はうつ病になって、本当に人生を無駄にしました。
うつ病の半年間は、人生の中で1番なにもしなかった時間です。
言い方が悪いですが、生きているのか死んでいるのか分からなかった…
皆さんがそうならない為にも、しっかりと原因を解決するか転職するようにしてください!!