この記事では、絵本を安く買う方法について書いています。
乳幼児期の絵本は、脳の発達や感情表現を豊かにするために欠かせないものです。
「子供にできるだけたくさんの絵本を読んであげたい!」という人も多いのではないでしょうか。
しかし、一冊1,000円以上する絵本をたくさん買うとなると費用がかかりますよね。
そこで今回は絵本を安く買う方法について調べました!
- 絵本をたくさん読んであげたい
- 絵本を安く買いたい
このような人は、ぜひ参考にしてくださいね!
絵本を安く買う方法
![絵本 安く買う方法](https://www.yutomo.com/wp-content/uploads/2023/10/kaden-8-1024x576.jpg)
それでは早速、絵本を安く買う方法をご紹介します。
絵本を安く買う方法は、5つです!
- 生協で5%~10%OFFで買う
- ブックオフで中古本を買う
- 楽天ブックスのバーゲン本を買う
- Amazonではまとめ買いする
- ワールドライブラリーパーソナルで買う
1つずつ詳しく解説していきますね。
生協(コープ)の絵本は5%~10%OFF
全国の生協組合員が利用できる「くらしと生協」では、絵本が定価の5%〜10%OFFで販売されています。
例えば、定価2,805円の「だるまさんシリーズ(3冊ケース入りセット)」が、10%OFFの2,524円で購入できますよ!
セールではなく、常に安い価格で買えるのは魅力的ですね!
さらにうれしいポイントが2つあります!
- 送料無料
- 最短で翌々日届け
くらしと生協の商品は、通常の訪問配達と別で直送されるため早く届きますよ!
少し残念なところは、現在販売されている絵本が約40点と少ないことです。
そのため欲しい絵本が必ずあるとは限りませんが、新品の絵本がいつでも5%〜10%OFFで購入できるのはとってもお得なので、組合員の人はぜひ一度見てみてくださいね!
他にも全国の生協では、地域独自の絵本サービスを提供しています。
1〜2歳のお子さまがいるコープさっぽろの組合員の人は申し込みできるので、ぜひ利用してくださいね!
ブックオフの中古絵本は500円以下
絵本を安く買う方法としては、中古の絵本を買うという手もあります。
中古本の買取・販売店であるブックオフでは、絵本が500円以下で買えますよ!
中には、200円で買える絵本もあるようです。
ブックオフで絵本5冊げっと!!
— もこう☺︎🌷👧🏻1y +👶🏻8m (@97sMw9dddvZ5GR0) July 9, 2023
綺麗なのに220円📚とかもあった😳
あ〜〜ブックオフ巡りして掘り出し物見つけたい(笑)あれハマるわぁ。 pic.twitter.com/PQQ5qGL2VP
店舗によって置いてる絵本や価格も違うので、近くにお店がある人は掘り出し物を探してみてくださいね。
中古の絵本を買う注意点としては、あまり汚れがひどいものは避けた方がいいということです。
なぜなら小さいお子さんは、絵本を口に入れる可能性があるからです。
- ひどく汚れている
- カビがついている
このような状態の絵本は、不衛生なためおすすめしません。
特に何でも口に入れる月齢のお子さんの絵本は、注意して選んでくださいね!
楽天ブックスのバーゲン本は半額
「楽天ブックス」では、一部の本がバーゲン本(自由価格本)として定価の半額で販売されています。
バーゲン本は全て新品で、絵本だけでも500点以上ありますよ!
500円以下で買える絵本もたくさんあるので、まとめ買いしてもいいですね!
他にも、楽天ブックスをおすすめするポイントが4つあります。
- 送料無料
- 最短翌日配送
- 楽天ポイントがたまる&つかえる
- キャンペーンやクーポンがある
楽天ブックスの「あす楽」対象の商品は、最短翌日中に届きますよ!
すぐに絵本が欲しい人には、うれしいサービスですよね。
- 楽天会員
- あす楽マークのついてる商品
- 11:59までの注文
- クレジット払い
- 注文者と届け先が同じ住所
あす楽対象の地域は、コチラで確認してくださいね。
さらに楽天ブックスでは、キャンペーンやクーポンをつかって絵本がお得に買えますよ。
例えば、「児童書・学習書フェア」では、ポイントが10倍になります。
ポイント10倍だと、2,000円の絵本購入で200Pつきますね!
他にも100円引きのクーポンなどが配布されるので、併用するとさらにお得ですよ。
楽天ブックスでは、半額のバーゲン本やキャンペーン・クーポンを利用して安くお得に絵本を買いましょう!
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000639.gif)
Amazonではまとめ買いがお得
Amazonでは、定期的に「本のまとめ買いキャンペーン」を開催しています。
キャンペーンの期間中に、本をまとめ買いするとポイント還元率が10%や20%にアップしますよ!
20%還元の場合、3,000円分の絵本購入で600Pつきます。
キャンペーンのエントリーは、忘れないようにしましょう。
忙しい人や読むのが苦手な人には、Amazonオーディブル(Audible)もおすすめです!
オーディブルでは、プロのナレーターが読んだ絵本が聴けますよ。
モイモイとキーリーは、Amazonオーディブルにある、0〜2歳児向けの絵本です。優しい声で読んでくれて、大人のわたしも、癒されます😊小さな保育園で働いていた頃は、このような本をゆっくりと読み聞かせしてから、お昼寝していました。https://t.co/iXqSAGmWgz pic.twitter.com/Ix2ImGb3an
— めみーl お金増やして夢を叶える (@memmy_b) August 23, 2022
プロの表現力は、とっても参考になります!寝かしつけなどにも最適です。
- たくさん読み聞かせしたい
- 時間がない
- 読むのが苦手
読むのが苦手な人は、聴きやすいプロの読み聞かせを参考にして読むといいですよ。
ただし絵本は、目で見ることや読んであげることも非常に大切なので、実際に絵本を読んであげるのとオーディブルの併用が理想です!
オーディブルは、30日間無料で体験できますよ。
30日以降は月額1,500円かかりますが、絵本以外にも小説やビジネス本なども聴き放題なので、家事をしながら聴くのもおすすめです!
解約はいつでもできるので、30日間の無料期間だけでも試してみてくださいね!
ワールドライブラリーパーソナル(サブスク)を申し込む
「ワールドライブラリーパーソナル」は、月額1,300円で毎月1冊の絵本が自宅に届く定期便です。
ワールドライブラリーパーソナルに申し込むと、翻訳された海外の絵本を読むことができます!
ワールドライブラリーパーソナルを今月から開始!
— うぇいの朝活⭐︎☺︎1y5m🎀自宅保育組 (@WayAugust1) September 15, 2023
年齢に合った世界の絵本が届くから私も毎月楽しみ♥️ 月額1,300円(送料込)でこの絵本は定価1,980円で購入しようと思ってたからすでにお得😳
夫に「えっ、また毎月本増えるの?」って言われた🤣
おはようございます⭐︎☺︎https://t.co/AxaG3O2zbt pic.twitter.com/AsgOLJYgox
ワールドライブラリーパーソナルのおすすめポイントは5つ!
- 月額料金が安い
- 送料無料
- 月齢に応じた絵本が届く
- 海外の絵本が読める
- しかけ絵本がある
月齢に応じた絵本をプロが選んで届けてくれるため、どの絵本がいいかと悩む必要もありません。
海外の絵本を読むことで、小さいうちから世界の文化に触れることができますよ。
定期購読ではあまりない、しかけ絵本が届くところも魅力です。
しかけ絵本には、つまむ・ひっぱるなどの指を使うしかけがたくさん施されていて、子供の発達をサポートしてくれます!
- 海外の文化に触れさせたい
- プロに選んで欲しい
- 毎月新しい絵本を読んであげたい
ただし、3回未満で解約した場合、3ヵ月間は再申し込みできないので注意してくださいね。
3ヵ月間再申し込みできなくてもいい人は、試しに1ヵ月だけでも利用してみるのもいいですよ!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ9L2+DW44XE+517W+609HT)
絵本のセールや安い時期はある?
![絵本 安く 買う](https://www.yutomo.com/wp-content/uploads/2023/10/kaden-1-6-1024x576.jpg)
ここでは絵本が安くなる時期について解説します。
基本的に絵本などの本は、出版社が決めた価格で売るという決まりがあります。
そのため、販売店は本自体を安くして売ることができません。
そこでセールやキャンペーンを利用して、実質安く買うのがおすすめです。
セール・キャンペーン
Amazonではセールやキャンペーンを利用すると、通常よりポイントがたくさんついて絵本が実質安く買えますよ!
セールやキャンペーンは、定期的に開催されています。
- 1月 初売り
- 7月 プライムデー
- 11月 ブラックフライデー
- 常時 タイムセール
Amazonのセールやる度に絵本を買ってしまう…!
— みみ (@7w42947185) December 8, 2019
3冊以上まとめ買いでポイント還元10%だったので「がたんごとんがたんごとん」「こどもずかん」、そして私の「3月のライオン」新刊買った!
「しろくまちゃんのほっとけーき」
— ayako👩🏻💙❤🌈5y👧🏻 (@ayako_ichi) July 19, 2019
我が家のキッズコーナーに仲間入り!
だんながAmazonセールで買ったらしい
まだちょっとむすめさんには早いかなぁ…読んでてもすぐ飽きちゃう
わかやまけんさんの絵本は色使いがかわいい
「さよならさんかく」も欲しいなぁ pic.twitter.com/Xlgn3UMRH2
Amazonのポイントアップキャンペーンを利用して、絵本をお得に購入してくださいね!
バーゲン
絵本のバーゲンは、常時開催しています。
バーゲン本(自由価格本)は、半額で購入できてかなりお得ですよ!
とにかく新品の絵本を安く買いたい人は、バーゲン本を狙いましょう!
バーゲン本として販売される本は、出版社により決められます。
主に、在庫を多く抱えているものです。
そのためバーゲン本になる時期はわかりませんが、「楽天ブックス」では500点以上の絵本が半額で買えるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
絵本を安く買う方法は5つ!
- 生協で5%~10%OFFで買う
- ブックオフで中古本を買う
- 楽天ブックスのバーゲン本を買う
- Amazonでまとめ買いする
- ワールドライブラリーパーソナルで買う
絵本が一番安く買えるのは、中古本です。
中古本だと、200円〜500円で買えますよ!
「楽天ブックス」や「Amazon
」では、セールやキャンペーンを利用して安くお得に購入しましょう!
月齢に適した絵本を読んであげたいなら、「ワールドライブラリーパーソナル」がおすすめ!
ワールドライブラリーパーソナルに申し込むと、月齢の発達に合わせた絵本が毎月1冊届きますよ。
- 海外の文化に触れさせたい
- プロに選んで欲しい
- 毎月新しい絵本を読んであげたい
このような人は、ワールドライブラリーパーソナルをおすすめします!
月額1,300円で解約はいつでもできるので、ぜひ一度試してみてくださいね!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TJ9L2+DW44XE+517W+609HT)